さて、七五三の時期です。お得なSET価格です。〜11月末迄
◯3歳 被布の着付け+髪結い= ¥7,000+税
◯5歳 男児 着付け+簡単スタイリング=¥7,000+税
◯7歳 着付け+髪結い+簡単メイク=¥9,000+税(つけ帯の場合)
◎お母様 訪問着の着付け+髪結い=¥10,000+税
ハーフメイク¥2,000+税
親子さまご一緒にご予約の場合は500円OFFです。
着付に必要な準備品は下記の通りです。
○七五三 女児
着物(肩揚げ・腰揚げがしてある事)、半襟付き長襦袢( 3歳の場合は長襦袢がないこともありますが、
その時は無しで着せます)、帯、帯揚げ、帯締め、しごき*1、箱せこ*2、扇子、草履、
足袋、紐4本(着物・長襦袢に紐が付いている場合は1本)、タオル1本(体型によっては使わないかもし れません)、肌着、裾よけ(ない場合は洋服の下着を着せてください)、鞄、前板(無くてもかまいません)
*1,*2は必需品
※被布の場合は大人用のしぼりの帯揚げもしくは三尺帯でもよい。
○七五三 男児
着物、長襦袢、袴、袴帯、白足袋、腰紐3本、草履、肌着(着物用肌着がない場合は首の詰まっていない洋服用肌着を着用)、タオル2枚、懐剣*1、白扇*2、羽織*3(白の羽織紐付き)
*1,*2,*3は無しでもかまいませんが、ある方が一般的です
○訪問着
着物、伊達襟(必要な場合)、帯、帯揚げ、帯締め、ガーゼ付き帯枕、前板、飾り紐(必要な場合)
長襦袢、襟芯、肌着、裾よけ、足袋、タオル5枚、腰紐5~6本、伊達締め2本、草履、鞄、扇子(必要な場合)、紙袋(洋服を入れる為の大きな袋)
・長襦袢に半襟を付けておいてください
・着物にしつけがかかっている場合は必ず糸を外しておいてください
※ 当日キャンセルの場合はキャンセル料として50%かかります
◯3歳 被布の着付け+髪結い= ¥7,000+税
◯5歳 男児 着付け+簡単スタイリング=¥7,000+税
◯7歳 着付け+髪結い+簡単メイク=¥9,000+税(つけ帯の場合)
◎お母様 訪問着の着付け+髪結い=¥10,000+税
ハーフメイク¥2,000+税
親子さまご一緒にご予約の場合は500円OFFです。
着付に必要な準備品は下記の通りです。
○七五三 女児
着物(肩揚げ・腰揚げがしてある事)、半襟付き長襦袢( 3歳の場合は長襦袢がないこともありますが、
その時は無しで着せます)、帯、帯揚げ、帯締め、しごき*1、箱せこ*2、扇子、草履、
足袋、紐4本(着物・長襦袢に紐が付いている場合は1本)、タオル1本(体型によっては使わないかもし れません)、肌着、裾よけ(ない場合は洋服の下着を着せてください)、鞄、前板(無くてもかまいません)
*1,*2は必需品
※被布の場合は大人用のしぼりの帯揚げもしくは三尺帯でもよい。
○七五三 男児
着物、長襦袢、袴、袴帯、白足袋、腰紐3本、草履、肌着(着物用肌着がない場合は首の詰まっていない洋服用肌着を着用)、タオル2枚、懐剣*1、白扇*2、羽織*3(白の羽織紐付き)
*1,*2,*3は無しでもかまいませんが、ある方が一般的です
○訪問着
着物、伊達襟(必要な場合)、帯、帯揚げ、帯締め、ガーゼ付き帯枕、前板、飾り紐(必要な場合)
長襦袢、襟芯、肌着、裾よけ、足袋、タオル5枚、腰紐5~6本、伊達締め2本、草履、鞄、扇子(必要な場合)、紙袋(洋服を入れる為の大きな袋)
・長襦袢に半襟を付けておいてください
・着物にしつけがかかっている場合は必ず糸を外しておいてください
※ 当日キャンセルの場合はキャンセル料として50%かかります