今世界中で拡大し問題になっているコロナウィルス。
前にこの世で一番強いものは何かと話していた時に “象かヨーダかいや、菌だな” なんて話をしていたのを思い出します。確かに強く感じます。
今リニューアルのことで相談をしている豊原さんと次の空間について話してる時に出てきたキーワードで ●風が抜ける●陽が差し込む●水に流す(シロダーラの事)ということばがあがりました。 毎日の人の動線によって起きる風の流れや反対に場所によっては止まってこもるような流れの位置もあります。このこもったところに梅雨の時期カビができやすくなります。流れは強すぎてもダメで止まってもダメ。
汚れはスッキリ水に流し程よく空気が流れていて陽が差し込む ⚪︎気持ちの良い環境作り
そんな気持ちの良い空間となればいいなと思います。 現実は窓を開ければ循環した大自然に囲まれているわけではないのですがこの場所にあった空間美の追求ができればと思います
さて話は戻り今できることはなんだろう
悪い菌はコロナだけではありませんしね
昔イギリスで暮らす友達が消毒ジェルを持ち歩いていてまめに手に塗っていました。聞くとみんなやってると。イギリス都心部ではたくさん消毒系のものが売っていて私はなぜかイギリスにいる時だけ気をつけてました。友人は仕事上いろいろな人に接するし休みの日にも公共の交通機関を利用する時や都心部など人が沢山いるところへ出かけるときは特に気をつけていると言っていました。特に何かウイルスが流行っていた訳でもないけれど。⚪︎何かが起こる前に備える事
時代とともに環境も変わっていきますし自分自身も歳を重ねます。 ⚪︎その時々にあったやり方を定期的に見直すこと。
できる予防をして汚れたら洗い流し(手洗いうがい)栄養をゆったりとした気持ちをもっていただき、しっかりと眠る、つまり丁寧に暮らし⚪︎免疫力を高めること。
だからと言って神経質になり過ぎると精神的に疲れて別の病になってしまいそうですので、無理なく。
これを機にもともとお店にはスタッフ用消毒用スプレーもありお客様用の待合にも手の消毒ジェルを置いていましたがもう一度お店での消毒方や掃除の仕方など色々と見直し変更しました。
手洗いうがいと言われていますがそれにプラスしてブラッシングをすることもオススメです。ブラッシングには髪を整える以外にチリやホコリを取るという効果があります。チリには花粉やPM2.5やウィルスなども含まれている可能性があります。これを機に玄関先にブラシを一つ置いておいて上着を脱ぐ時にブラッシングをすることを習慣にしてみてはいかがでしょうか?→ブラシ生活
どうかコロナウィルス感染者の拡大が早くおさまり終息しますように。 岩本
