秋の遠足

まだ須藤がいた秋の日のこと。大人の遠足としてテーマを “お茶”と”焼き物” に滋賀へ行きました。

滋賀の焼き物といえばたぬきの肉厚のある信楽焼が思い浮かびますが、今回 いくつか訪れたところは色々な手法でモダンでスタイリッシュなものやナチュラルでシンプルなものもあり、(もちろんたぬきも)魅力的でスタッフみんな迷って予定よりも焼き物巡りに時間を多く費やしてしまいました。

写真は●古谷製陶所 ●NOTA SHOP

ですので食後にゆっくりお茶体験の予定を入れていましたが、大急ぎでお昼ご飯をいただくことになりました。

バタバタした気持ちで茶室に入りましたが、1歩足を踏み入れるとチリ一つないような綺麗で静淑な空間、大きな窓から見える秋晴れの陽気漂う景色、井草とお茶の香り、自然と心がスゥーッと落ち着き呼吸が深くなりました。

亭主さんは私たちが緊張しないように説明をしながらお点前をしてくださりました。私達はその優しく美しい所作にすっかり見惚れながら、本当に美味しくお菓子とお茶をいただくことができ、その素敵なおもてなしに心から感動しました。

10月でしたので名残りの月、最後の風炉のしつらえでした。茶室には書があり香りがあり、菓子、花、炉、着物・・・季節と共に変化していく、この空間に全てがあるように感じました。(茶道体験だったのでお写真を撮っても良いと言っていただけました)

写真は 叶 匠壽 の茶室

敷居が高く足を踏み入れるのに勇気がいるようにも感じますが、長く続く茶道の世界からの学びは計り知れないものだと感じました。

私達は着付けを通して関わりもあり、tetenorの近くの西宮神社、海清寺、廣田神社で月釜お茶会が行われているので、少しづつでも身体と心の養いを増やしていけるように足を運ぼうと思いました。

そして滋賀県は「海洋ごみ問題」について啓発するプロジェクトとして”琵琶湖と海はつながっている!”【うみゴミ対策プロジェクト】を行なっていて環境問題への意識も高く、tetenorの家具を作っていただいてるtributeさんからもとても良いところ聞いています。魅力がたくさん。また訪れたく思いました。

良い時間をありがとうございました。

2023/10/12

Related posts

 
  • tetenor(テテノア)
    〒662-0971 兵庫県西宮市和上町1−28
    TEL&FAX 0798-34-6626 予約制
    HOLIDAY:第2月曜(変更する場合があります)
    OPEN  日月火 9:00-17:00/水木金土 9:00-19:00
    (最終受付カット1時間前、カラー+カット、パーマ2時間前、ストレート3時間前)


  • 【アクセス】
    お車でお越しの方:エビスタの駐車サービス券をお渡しいたしますのでお会計の際に駐車券をご呈示下さいませ。(カット1時間分、カット&カラーorパーマ2時間分、ストレート3時間分)
    電車でお越しの方 ☆阪神西宮駅エビス出口(北側)より徒歩3分。 JRさくら夙川駅もしくはJR西宮駅より徒歩10分。阪急電車でお越しの方は西宮北口の今津線にて阪神電車と連絡しています。2号線と札場筋の交差点にございます播州信用金庫の小さな道を挟んで南隣です。